famisub!利用規約
famisub!(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社ダッドウェイ(以下「当社」といいます。)がfamisub!利用規約(以下、「本利用規約」といいます。)に基づきユーザー登録したお客様(以下「登録ユーザー」といいます。)に対して提供する育児用品等の商品(以下「対象商品」といいます。)の定額サブスクリプションサービスです。登録ユーザーは、本利用規約に同意の上で本サービスを利用するものとします。
第1条(目的)
本利用規約は、当社が登録ユーザーに対して対象商品を賃貸又は転貸(以下「賃貸等」と総称します。)し、登録ユーザーが当社から対象商品を賃借又は転借(以下「賃借」又は単に「利用」と総称します。)する定額サブスクリプションサービスに関し、登録ユーザーの遵守事項その他本サービスの利用上必要な事項を定め、本サービスの円滑な運用に資することを目的とします。
第2条(ユーザー登録)
1.本サービスを利用することを希望するお客様は、本条に定める手続に従ってユーザーとしての登録(以下「ユーザー登録」といいます。)を行うことで、本利用規約の規定に従い、本サービスをご利用いただくことができるようになります。
2.ユーザー登録を希望するお客様(以下「ユーザー登録希望者」といいます)は、本利用規約を確認し同意の上で、当社所定の手続に従い、当社ウェブサイトのユーザー登録ページを通じて必要な情報の入力及び手続を行ってください。なお、ユーザー登録の際は、正確な情報を入力してください。ユーザー登録は本人が行うものとし、未成年者がユーザー登録をする場合は、あらかじめ親権者等の法定代理人の承諾を得ていただくようお願いいたします。
3.当社は、お客様に本サービスを安全にご利用いただけるよう、ご入力いただいた情報をもとに必要な審査を行い、ユーザー登録希望者が次の事項のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザー登録を承認しない場合があります。その場合であっても、当社はユーザー登録希望者に対してユーザー登録を承認しない理由を開示する義務を負わないものとします。
- ユーザー登録希望者が実在しない場合。
- 法人又は団体等であるユーザー登録希望者について、その法人又は団体等のためにユーザー登録手続を行う自然人に、その法人又は団体等を代表する正当な権限がない場合。
- 過去に本利用規約又は第4条1項に定義する個別契約に違反したことがある場合。
- 未成年者であり、かつ親権者等の法定代理人の同意を得ていない場合。
- ユーザー登録希望者が既に登録ユーザーとして登録されている場合。
- ユーザー登録手続においてご入力いただいた内容に虚偽又は誤りがある場合。
- ユーザー登録手続においてご入力いただいた電子メールアドレス宛に当社が送信した電子メールが届かなかった場合。
- 前各号の他、当社が別途定める基準に抵触する場合。
4.前項に定める審査の結果、当社がユーザー登録希望者によるユーザー登録を承認する場合、ご入力いただいた情報を当社において登録するものとし、当該登録をもって当社の承認の意思表示とさせていただきます。登録ユーザーは、ユーザー登録が完了した時点で、本利用規約に同意したものとみなされるものとします。
5.当社は、本サービスの技術上又は運営上の理由により、ユーザー登録を受け付けることが困難な場合は、当該事態が解消するまでユーザー登録の受付を中断することがあります。
6.登録ユーザーとして本サービスを利用することのできる権利は、当該登録ユーザーに一身専属的に帰属するものとし、登録ユーザーとしての地位及び権利義務を当社の事前承諾なく一部でも第三者に譲渡又は貸与等してはなりません。
7.ユーザー登録希望者は、ユーザー登録に際して、第3項各号に定める事項に該当しないことを表明及び保証します。
第3条(マイページ)
1.当社は、登録ユーザーに、ウェブページ(以下「マイページ」といいます。)をご提供します。登録ユーザーは、マイページにログインし、申し込み履歴、請求履歴、利用中の商品、その他当社の提供する情報を確認し、また会員情報等の変更等をすることができるものとします。
2.登録ユーザーは、ユーザー登録の際に入力した情報に変更が生じた場合、マイページを通じて変更可能なものはマイページを通じて変更手続をするものとし、マイページを通じては変更できない情報については当社に対し当社の定めるところにより変更の届出をするものとします。
第4条(個別契約)
1.登録ユーザーが、本利用規約に基づき、新たに、又は本サービスに基づき既に利用している対象商品との交換により、当社から特定の商品を賃借しようとするときは、当社及び登録ユーザーは、当該特定の商品(以下「本商品」といいます。)の種別、品名、本商品の利用開始日から当社が必須と定める契約継続期間(以下「最低利用期間」といいます。)及び送料を含めた当サービスの利用にあたってお支払いいただく利用料金(以下「利用料金」といいます。)、その他の条件を、本商品ごとに個別に合意するものとします。(以下、これらの個別の合意に基づく契約を「個別契約」といいます)
2.個別契約は、登録ユーザーが当社に対して、当社のウェブページを通じて申し込みを行い、当社がこれを受ける旨を電子メールその他の方法により登録ユーザーに通知したときに成立するものとします。なお、登録ユーザーが当社に対して過去に債務の履行を怠ったこと、登録ユーザーの申し込みに虚偽の内容があること、登録ユーザーが未成年であり保護者の同意が得られていないこと、その他当社が適当でないと判断する場合には、当社は登録ユーザーの申し込みを承諾しないことがあります。
3.個別契約において、本利用規約の規定の一部の適用を排除し又は本利用規約と異なる内容の規定を定めたときは、その限りにおいて当該個別契約の規定が優先するものとします。
4.本サービスは対象商品や利用期間によってベーシックプランとトライアルプランの2種類に分けられ、プランによって取扱いが異なるものとします。
第5条(引渡し)
1.当社は、個別契約の成立後、当社が別途登録ユーザーに通知する時期に、個別契約に係る本商品を、登録ユーザーに対して引き渡すものとします。なお、配送業者は当社が指定するものとします。
2.登録ユーザーは、当該本商品の引渡しに係る費用を、第7条の定めに基づく当該本商品の利用料金の初回の支払いと同時に当社に対して支払うものとします。
3.第6条2項に定める場合等、本商品を登録ユーザーが当社に返却する場合の回収手数料についても、登録ユーザーが負担するものとします。
4.登録ユーザーが、正当な理由なく本商品の受領又は検品を拒絶し又はこれを遅滞したために当社に損害を生じさせた場合には、当社に発生した損害を賠償するものとします。
第6条(個別契約の存続期間・終了)
1.ベーシックプランの個別契約の取扱いについては、以下の各号の通りとします。
- 本商品の賃貸借期間は、個別契約に定める最低利用期間経過後は、以降1か月毎に自動的に更新するものとします。なお、本商品の賃貸借期間は、本商品の到着日を起算日とし、 その月末までを1カ月として計算するものとします。
- 登録ユーザーは、最低利用期間経過後、個別契約の解約希望月の前月25日までに、お問い合わせフォームから当社に届け出ることにより、解約又は本商品を同プラン内の他の商品と交換ができるものとします。
- 前項の定めにかかわらず、個別契約において定められた本商品の最低利用期間の満了日以前に登録ユーザーが個別契約を解約する場合(当該本商品を他の商品と交換するための解約を含みます。)、登録ユーザーは、当社に対して、最低利用期間の残りの利用料金を支払うものとします。詳しくは当社ウェブサイトにおいて公表される中途解約手数料表をご覧ください。
- 本利用規約に基づき退会又は登録を抹消された登録ユーザーは、理由の如何を問わず、その時点において存続しているすべての個別契約が自動的に終了することに同意するものとします。
2.トライアルプランの個別契約の取扱いについては、以下の各号の通りとします。
- 本商品の賃貸借期間は、2週間とします。ただし、登録ユーザーが賃貸借期間の延長を希望する場合は、延長利用の申し込みにより、1週間ごとに延長ができるものとし、以後もまた同様とします。なお、延長利用には、当初の利用料金に加えて延長利用料金が必要となります。
- 本利用規約に基づき退会又は登録を抹消された登録ユーザーは、理由の如何を問わず、その時点において存続しているすべての個別契約が自動的に終了することに同意するものとします。
第7条(利用料金)
1.ベーシックプランをご利用の登録ユーザーは、当社に対して本商品の利用料金として、本商品の引渡しの日を含む月(以下、「契約月」といいます。)以降返還日(個別契約において商品の返還を要しない場合には、契約期間満了の日)を含む月までの期間について、当月分の月額利用料(本商品に係る個別契約において定められた月額利用料をいい、1ヶ月に満たない場合も日割計算はしないものとします。)を支払うものとします。
2.ベーシックプランの月額利用料は、当社指定の方法によって、登録ユーザーが指定するクレジットカード決済により支払うものとします。なお、月額利用料の初回の支払日はご契約日とし、2回目以降は月初めとします。
3.トライアルプランをご利用の登録ユーザーは、ご契約日のみ、当社に対して月額利用料を支払うものとします。ただし、延長利用の申し込みをした際には、延長利用料金が発生します。
4.登録ユーザーは、本商品の利用期間中において、本商品を利用しない又は利用できない期間があったとしても、その理由を問わず、当社に対する利用料金の支払いを免れないものとします。
第8条(買取り)
1.登録ユーザーは、おでかけ(Ergobaby)トライアルプランを除き、個別契約において定められた本商品の最低利用期間の満了後はいつでも、当社に対して、電子メールその他の当社の定める方法により、当該登録ユーザーが個別契約に基づき賃借した本商品を買取ることを申し込むことができます。
2.当該申し込みに対して当社がこの申し込みを受ける旨を電子メールその他の方法により登録ユーザーに通知したとき、当社のウェブページまたは電子メール等で通知された条件に従い、登録ユーザーによる当該本商品の買取りが成立するものとします。
3.前項に基づく本商品の買取りに際しては、当社ウェブサイトにおいて公表される本商品の価格から、登録ユーザーが当社に対して支払い済みの利用料金の総額を控除して算出した額を本商品の対価とし、登録ユーザーは当該本商品の対価の額を当社に対して、クレジットカードの決済により支払うものとします。
第9条(本商品の取扱い)
1.登録ユーザーは、第5条に基づき本商品の引渡しを受けたときから本商品を善良なる管理者の注意をもって、登録した住所地において当社にて定める利用方法に従って利用できるものとします。
2.登録ユーザーは、本商品を利用するにあたって、当社から事前の承諾を得ることなく、以下のいずれかに該当する行為及び該当する可能性があると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
- 本商品又は本利用規約及び個別契約に基づく本商品の賃借権・利用権の売却、贈与その他の譲渡
- 本商品を第三者(登録ユーザーの同居の親族を除きます。)に転貸しその他使用収益させる行為
- 本商品に質権その他の担保権を設定する行為
- 本商品を滅失又は毀損し、又は本商品の改造、加工、模様替えその他の原状を変更する行為(当社以外の第三者による修理又は改造等を含みます。)。但し、通常の使用による損耗を除きます。
- 本商品を他の不動産又は動産に付着させる行為(容易に取り外せる場合を除きます。)
- 本商品を廃棄する行為
- 本商品を取扱説明書の注意事項に反する目的又は方法により使用する行為
- 本商品を当社にて定める利用方法と異なる方法で使用する行為
- 本商品を当社の著作権、意匠権、商標権、特許権その他の権利を侵害する態様、当社の名誉又は信用を毀損する態様、その他社会通念上不適切な態様で使用する行為
3.第三者が本商品について権利を主張するとき、又は保全処分若しくは強制執行等により当社の所有権を侵害するおそれがあるときは、登録ユーザーは、当該第三者に対して、本商品が当社の所有であることを主張かつ証明するとともに、直ちにその事情を当社に通知するものとします。登録ユーザーの債権者が本商品に対して強制執行手続等をとった場合、当社は、執行の取消し等のために要する費用を登録ユーザーに請求することができるものとします。
4.登録ユーザーは、当社に対し、本商品に関して、必要費及び有益費の償還を請求することができないものとします。なお、当社は、本利用規約又は個別契約に別段の定めがある場合を除き、本商品の保守、点検、整備、修繕等について何ら責任を負わないものとします。
5.当社は登録ユーザーに対して、本商品に、当社又は第三者が所有権その他の権利を有する旨を明示する表示又は標識等(以下「本標識」という。)を貼り付けることを求めることができるものとし、登録ユーザーは、当社から求められたときは、本商品に本標識を貼り付け、当該本商品の利用期間中、本標識を維持するものとします。
第10条(通知)
1.登録ユーザーは、以下の各号のいずれかに該当したときは、当社所定の方法により、速やかにその旨を当社に通知するものとします。
- 本商品について滅失、毀損その他の事故が発生したとき
- 本商品の使用・保管に起因して人的又は物的損害が生じたとき
- 詐欺、脅迫、盗難その他の事由により本商品の占有を失ったとき
- 本商品につき第三者との間で特許権、意匠権、商標権、著作権その他の知的財産権及びノウハウ等に係わる権利侵害等の紛争が生じた場合、又は第三者による当社に対する権利侵害等を発見した場合
2.当社は、登録ユーザーに対し、本商品の使用や保管の状況について説明を求めることができるものとします。
第11条(品質保証)
本商品について、第5条第1項に基づく本商品の引渡し前に生じた損傷、故障、不具合その他の初期不良があった場合、登録ユーザーは、本商品の受領から1週間以内にこれを当社に通知するものとします。当社は、当該期間内に当該通知を受けたときは、その内容に従い、本商品を無償で修理し又は代替品の提供を行うものとします。当社の帰責性の有無にかかわらず、当社は、本商品を無償で修理し又は代替品の提供を行うことのほかには、一切の責任を負わないものとします。
第12条(引渡し以降の本商品の滅失・毀損等)
1.引渡し以降に本商品が滅失または毀損した場合には、当社及び登録ユーザーは各商品に定められた品質保証規定に従って対応するものとし、品質保証規定に記載のない項目について登録ユーザーが当社に対し本商品の交換または修理を請求することはできません。なお、送料や組み立て費用が発生する場合には、当該費用は登録ユーザーが負担するものとします。
2.引渡し以降に本商品が滅失または毀損した場合には、当社と登録ユーザーは、以下の区分に応じて個別契約の処理を行います。
- 品質保証規定に基づく修繕が可能な場合については、従前とおりの個別契約が継続するものとし、本商品を使用することができない期間が生じた場合であっても、登録ユーザーは利用料金の支払いを拒むことはできません。
- 修繕等が不可能で、本サービスの目的を達することができない場合、個別契約は終了するものとします。なお、この場合には、登録ユーザーは第13条第3項の定めに従い、当社に生じた損害を賠償しなければならないものとします。
3.当社が保険会社から本商品に生じた損傷、故障、不具合等に関して保険金の支払いを受けた場合、その保険金は当社に帰属するものとします。
第13条(損害賠償等)
1.当社及び登録ユーザーは、本利用規約及び個別契約に規定する自らの表明及び保証若しくは義務に違反したことにより相手方に損害、損失及び費用(以下「損害等」といいます。)を与えたときは、当該損害等を補償するものとします。
2.個別契約の終了または中途解約により本商品を当社に返還するまでの間に、本商品自体又はその保管、使用によって、第三者に損害が生じたときは、登録ユーザーが当該第三者に対してその損害を賠償し、登録ユーザーの責任と負担でこれを解決するものとします。
3.登録ユーザーが本商品の返還ができない場合(毀損により原状回復義務を履行できない場合を含む)には、登録ユーザーは当社に対し、損害賠償として対象商品の定価から利用料金を差し引いた金額を支払うものとします。但し、当社に当該金額を超える損害等が発生した場合には、登録ユーザーは、当該損害について別途負担するものとします。
第14条(不可抗力)
天変地異、疫病、戦争その他の不可抗力、労働争議、法令等の制定・改廃、公権力による命令・処分等その他当社の責に帰すことができない事由によって、本商品の登録ユーザーに対する引渡しその他の当社による本利用規約及び個別契約に定める義務の全部又は一部の履行が不能になったときは、個別契約は当然に終了し、本商品の引渡し等の個別契約に基づいて当社が登録ユーザーに対して負っている債務は消滅するものとします。
第15条(権利の移転等)
1.当社は、この契約に基づく権利(利用料金の支払請求権を含みます。)に対して第三者の担保権を設定し、又はこれを譲渡することができるものとし、登録ユーザーはかかる行為について予め承諾するものとします。
2.当社は、本商品及び本利用規約に基づく当社の地位に対して、第三者の担保権を設定し、又はこれらを譲渡することができるものとし、登録ユーザーはかかる行為について予め承諾するものとします。
第16条(解除)
1.登録ユーザーが以下の各号のいずれかに該当したときは、当社は何らの通知又は催告を要せず、本利用規約及び個別契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
- 正当な理由なく本商品の引渡しを拒み又は登録ユーザーの責めに帰すべき事由により当社が本商品を引渡すことができない場合
- 支払停止の状態に陥った場合
- 破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算その他これらに類する国内法又は国外法上の倒産手続の開始の申立てを受け、又は自らこれらの申立てをした場合
- 解散の決議を行い又は解散命令を受けた場合(合併に伴って解散する場合を除く。)
- 手形交換所又は電子債権記録機関の取引停止処分を受けた場合
- 債務整理に関して裁判所の関与する手続を申し立てた場合
- 仮差押え、仮処分、強制執行、競売等の申立て、又は租税公課の滞納処分を受けた場合
- 第4条第2項に定める個別契約の申し込み時に登録ユーザーが虚偽の申告をしたことが判明した場合
- 行方不明となり、当社から登録ユーザーに宛てた通知が到達しなくなった場合
- 第7条第1項に定める月額利用料金の全部又は一部の支払いが二か月連続でなされなかった場合
- 本利用規約及び/又は個別契約に違反し、当社の催告にもかかわらず、10日以内に違反が解消されない場合
2.個別契約において定められた最低利用期間の満了日前に、前項に基づき当該個別契約が解除された場合、登録ユーザーは、当社に対して、第6条1項3号の規定に準じて算定される中途解約手数料を支払うものとします。但し、当社に当該中途解約手数料に相当する金額を超える損害等が発生した場合、当該損害の賠償又は保証の請求を別に行うことを妨げないものとします。
第17条(本商品の返還)
1.本商品の利用の終了又は交換による個別契約の解約その他理由の如何を問わず、個別契約が終了したときは、登録ユーザーは、当社に対して、本商品を当社指定の方法で配送することにより返還します。本商品の返還に際して、登録ユーザーは、当社に対して、クレジットカードの決済により、当社の定める回収手数料(配送に係る配送費、当社における事務手数料を含みます。)を支払うものとします。但し、個別契約の規定に基づき、満期終了の場合に返還義務が免除される場合には、この限りではありません。
2.登録ユーザーが本商品の返還を遅延した場合、登録ユーザーが返還を完了する日までの遅延日数に応じて、利用料金相当額の損害金を当社に支払うものとし、また、当社又は当社の指定する者が本商品を引揚げることを妨害し又は拒まないものとします。
第18条(反社会的勢力)
1.登録ユーザーは、次の各号のいずれにも該当しないことを表明及び保証し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
- 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下、「暴力団員等」という。)
- 暴力団員等に経営を支配され、又は経営に実質的に関与されていると認められる関係その他社会的に非難されるべき関係にある者
- 自己若しくは第三者の不正利益目的又は第三者への加害目的等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係にある者
- 暴力団員等への資金等提供、便宜供与などの関与をしていると認められる関係にある者
登録ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
- 暴力的な要求行為
- 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
- 風説を流布し、偽計又は威力を用いて当社の信用を毀損し、その業務を妨害する行為
- その他前各号に準ずる行為
第19条(通知等の到達)
当社が登録ユーザーに対して、本利用規約、個別契約又はこれに関連する契約に関して、通知、催告、申し込み等を行うときは、登録住所に充てて書面を送付するか、又は登録電子メールアドレスに電子メールを送信する方法によりこれを行うことができるものとします。これらの通知、催告、申し込み等は、登録ユーザーにやむを得ない事情がある場合を除き、いずれも通常到達すべき時に到達したものとみなされるものとします。なお、登録ユーザーは、不着又は延着によって生じた損害、費用又は支出の賠償、補償を当社に対して主張することはできないものとします。
第20条(遅延損害金)
当社又は登録ユーザーが本利用規約及び個別契約に定める利用料金その他の金銭債務の支払を遅延した場合には、その支払日の翌日から完済に至るまで年利14.6%の割合による遅延損害金を相手方に対し支払うものとします。
第21条(消費税)
本利用規約及び個別契約に別段の定めがある場合を除き、登録ユーザーが当社に対し本利用規約及び個別契約に定める利用料金その他の金銭債務の支払いを行う場合において、消費税法その他の法令の規定により当該支払いについて消費税及び地方消費税が課されるときは、登録ユーザーは当該支払いを行うに際して、これに対する消費税及び地方消費税相当額をあわせて支払うものとします。
第22条(プライバシーポリシー)
1.登録ユーザーは、当社が、個人情報保護法及び当社が別途定めるプライバシーポリシーに従って登録ユーザーの個人情報について収集、利用、開示及び移転その他の方法による処分をすることを了承するものとします。
2.本サービスを登録ユーザーが利用することを可能にするため、当社は、登録ユーザーの登録情報及び利用情報を、当社が本サービスの提供のために都度利用する決済代行サービス提供業者、ファクタリング業者、リース業者、配送業者に提供することができるものとし、登録ユーザーはこれに同意するものとします。
第23条(権利譲渡の禁止)
登録ユーザーは、本利用規約又は個別契約に別段の定めがある場合を除き、当社の事前の書面による承諾なく、個別契約又はこれに関連する契約上の権利義務について、第三者に譲渡し、承継し又は担保設定その他の処分を行ってはならないものとします。
第24条(本利用規約及び個別契約の変更等)
1.当社は、登録ユーザーの事前の承諾を得ることなく、本利用規約及び個別契約を変更することができるものとします。
2.当社は、前項の変更をするときは、変更日の少なくとも1週間前までに当該変更をする旨、変更後の本利用規約及び個別契約の内容並びに変更日を、当社ウェブサイトに掲示し又は登録ユーザーに電子メール等で通知するものとします。
3.変更内容に承諾しない登録ユーザーは、変更日までに本利用規約の定めに従い退会手続きをとるものとし、変更日までにこれらの手続きをとらなかった場合には、変更日をもって変更内容に同意したものとみなされるものとします。
第25条(準拠法及び合意管轄)
本利用規約及び個別契約は日本法に基づき解釈されるものとし、本利用規約及び個別契約に関し争いが生じたときは、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
第26条(協議事項)
本利用規約及び個別契約に定めのない事項その他本利用規約及び個別契約の条項に関し疑義が生じた場合は、当事者間で誠意をもって協議の上、これを解決するものとします。
以上
制定:2022年11月7日